毎年8月に神奈川県厚木市で行われてきた「あつぎ鮎まつり」ですが、2020年はもしかしたら開催が中止になるかもしれません。
もともと2020年8月は東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、鮎まつりは2020年10月開催に日程調整していましたが、
東京オリンピック・パラリンピックは来年に延期され、今年の主要な花火大会や夏祭りが4月の時点で中止が発表されていますので、こちらも中止になってしまう可能性が出てきました。
しかし、開催された場合は通常通りとなるはずですので、2020年開催の第74回あつぎ鮎まつりの日程や穴場などをご紹介します!
第74回あつぎ鮎まつり開催日程
第74回目となる2020年の「あつぎ鮎まつり」は、今年に限って東京オリンピックの開催日程の影響により、
【開催日】2020年10月24日(土)・25日(日)
を予定しております。
2019年に行われた第73回あつぎ鮎まつりでは、花火大会の他にも市民参加型の催し物やパレード、ダンスコンテストなどが行われ大変賑わいましたので、2020年の鮎まつりも同様の催し物が行われるのではないでしょうか。
花火大会は毎年お祭りの初日19:00~20:30に行われていましたので、2020年の花火大会はおそらく10月24日(土)の19:00~20:30になるのではないでしょうか。
ただ、荒天の場合は10月25日(日)に延期となりそうです。
あつぎ鮎まつり花火大会の詳細と場所
2019年に行われた第73回あつぎ鮎まつりでは、神奈川県下最大級である1万発の花火が打ち上げられました。
例年通り1万発の花火が上がるとなると、その迫力に圧倒されそうですね!
2019年の打ち上げ場所はこちらでしたので、2020年も同様の場所となりそうです。
鮎まつり花火大会観覧の穴場スポット
花火が打ち上げられるのは相模川の厚木側ですので、厚木側の川岸からは背の低い花火などもよく見えるのですが、とにかく人が多く、座る場所も満足に取れない状況となることが多いです。
打ち上げ場所に近づけば近づくほど最寄りの駅からは遠ざかりますので、花火が終わった後の帰り道に苦労することも多々あります。
そこでおすすめなのが、「対岸の海老名側」で花火を観覧することです。
背の低い花火は見えませんが周りにあまり人もおらず、小さなお子さんを連れたご家族にはこちらの方がゆったりと見れて良いと思います。
今日は三川公園でやってるよー
— ゆーか (@yu_kaMasuda) August 4, 2018
実はね、、
鮎まつり三川公園穴場でめっちゃ綺麗なんだよ?ww
良かったら来てね〜👍👍👍👍 pic.twitter.com/P7RDpBFr8F
でも、帰りに(お迎えに来てもらって)寄り道(遠回り、笑)して、
— 森のマロン (@morinosato) August 4, 2018
海老名から見た花火が穴場だった!#鮎まつり #花火 pic.twitter.com/ExMtrXNfNf
おはようございます!
— 株式会社オウルテック【公式】🍤🇫🇷 (@OwltechPR) May 28, 2019
曇り空の神奈川県海老名市です☁️
今日は #花火の日 !
この辺で大きい花火大会というと、鮎まつりの大花火大会が思い浮かびます。
海老名側の観覧スペースは、仕掛け花火が見えなかったり出店がなかったりしますが結構穴場ですよ😃
今日も一日頑張っていきましょう~ pic.twitter.com/Mg1jvaik8z
あつぎ鮎まつりが中止になるかも?心配される声
2020年4月2日に、「平塚湘南七夕まつり」の中止が発表されたことで、
厚木市で行われる「鮎まつり」も中止されてしまうのではないかという心配の声が上がりました。
平塚七夕まつりが中止なら、厚木鮎まつりも分からんな
— わくや@奔放アカ (@waku_honpou) April 2, 2020
ねぷたが今から中止検討ということは、平塚七夕や我らが厚木の鮎まつりも危ないのかもしれない。
— G O R O N E X (@SO04_GORONEX) April 1, 2020
現時点(2020年5月)では、厚木市は第74回あつぎ鮎まつりの中止に関して何も発表はしていませんが、新型コロナウイルスの影響により中止になってしまう可能性の方が高いと思われます。
厚木市が正式に発表しましたらこちらでも随時情報の更新はしていきますが、どうなってしまうのかはまだ分かりません。