関西コレクション2020が新型コロナウイルスの影響により中止を決定しましたが、同じ時期に開催予定だった「第30回マイナビ東京ガールズコレクション2020」は、無観客開催が行われました。
関西コレクション2020と東京ガールズコレクション2020がそれぞれ開催中止を決めたのは2月26日(水)の同日にもかかわらず、
関西コレクションは完全に中止を決定し、東京ガールズコレクションでは公式LINEによる無観客開催を配信する形を取りました。
ネット上では関西コレクションも東京ガールズコレクションと同じように「無観客でもいいから開催して配信して欲しい」という声が高まっており、その声や関西コレクション運営元の現在の見解などをまとめました。
関西コレクション2020の無観客開催は行われる?
関西コレクション2020が開催される予定だった3月1日(日)より前の2月26日(水)に、新型コロナウイルスの影響により急遽開催中止が決定されましたが、
一方で2月29日(土)に開催予定だった「第30回マイナビ東京ガールズコレクション」は無観客開催され、公式LINEでLIVE配信されました。
ネット上ではこの対応の違いに落胆や嘆く声が多く見られました。
一部では、関西コレクション2020に出演予定だったアーティスト自身が自分のライブイベントを中止にしたから、関西コレクションに出演するわけにはいかないのでは?といった予想も見られました。
関西コレクション2020の運営元見解は中止後にどうなった?
関西コレクション2020の運営元が公式サイトで2月26日(水)に開催中止を発表して以来、新しい情報は何ら追加発表されていません。
チケットの払い戻しに関しても、まだ詳細は発表されていません。
東京ガールズコレクション2020では中止発表の2日後には、チケット払い戻しに関して詳細を発表していますので、対応が遅いと言わざるを得ません。
まとめ
新型コロナウイルスの影響により、さまざまな業界で「人が集まる」事を自粛し、中止や延期となって大きな騒動となっています。
今回開催予定だった関西コレクション2020も中止が決定となりましたが、「無観客でもいいから開催してネット上で配信して欲しかった」という声が一部で上がっており、
無観客でも開催してLIVE配信した東京ガールズコレクションとの違いに嘆く声をご紹介いたしました。
これらのネット上の声が関西コレクションの運営元へと届き、何らかの別の形で開催される機会があることを願うばかりです。