こんにちは!トウコです。
メルカリで商品を出品していると、まれに値引き交渉をされることがあります。
以前、メルカリで複数出品していた商品に対して連続で「値引きお願いします」コメントが来たときは、正直「またか…」とガックリした経験があります。
その時は多少の値引きに応じましたが、さすがに毎回値引きはしたくないのが本音な訳で…。
うまい断わり方はないものか調べましたので、以下にまとめました。
応じたくない値引きのされ方は「○○」!
メルカリの値引きに関して色々調べていると、値引き要求された時、多くの出品者さんが拒否反応を示すのが、以下の2つです。
- 挨拶もろくにせず、一方的に値下げ金額を指定された
- 半額など、極端な値引きを要求された
相手方からの突然で一方的な要求には応じたくないというのが本音のようですね。
実際に私も経験しましたが、「○○円でどうですか?即決できます」と金額を指定してくる方、大幅な値下げを要求してくる方に遭遇した時は困りました。
送料込み出品が当たり前のようなメルカリの場合、商品自体が大きく、宅配便で送らなければならないような商品の場合など、商品の値段よりも配送料の方が高くなってしまうこともありますよね。
売り切りたい、早く処分してしまいたい場合は別ですが、ほとんど送料で取られて売上金が全く残らない状況は避けたいところです。
値引きの断わり方と、その言い方
値引きをお願いする側は、最初からダメもとで値引きを頼んでくることが多いので、もし値引き交渉に応じたくない場合は、思い切って「値引き出来ません」とハッキリ伝えてOKです。
丁寧に値引き出来ないことを伝えるのでしたら、
「申し訳ありませんが、値引きは致しかねますのでご了承ください」
この一言で大抵は引き下がってくれるはずです。
その他、以下のような言い方もあります。
値引きを断る時の例文
- 「送料込みのお値段ですので、お値引きは致しかねます」
- 「お値下げは今のところ考えておりません。ご希望に添えず申し訳ありません」
- 「すでにお値下げした金額ですので、これ以上はお値下げ致しかねます。申し訳ありません」
送料のことを引き合いに出したり、すでに値引きした金額だとあえて思わせる方法などでしたら、相手方に角が立たずに断りやすいと思います。
しつこい相手は容赦なくブロックする
コメントでしつこく値引き要求をされて困るような状況になったら、ブロック機能を利用して相手をシャットアウトすることが出来ます。
【ブロックの仕方】
- メルカリの画面でブロックしたい人のアイコンを押す
- ブロックしたい人のプロフィール画面で右上の「…」を押す
- 「この会員をブロック」と表示されるので、押したらブロック完了
ブロックされた相手は、以下のことが出来なくなります。
- いいね
- コメント
- 購入
- フォロー
- メルカリBOXのスッキリ
- メルカリBOXの回答
ただ、ブロックされてもページの閲覧は出来るようですね。
値引きNGと最初からプロフィールに載せておくと抑止力になる?
値引き交渉に応じたくない場合、初めから自分のプロフィール欄に
「お値引きは一切致しませんのでご了承ください」
と書いておくと、後々知らずにコメントで値引き要求してきた人への対応が楽になります。
断わり方は、「プロフィールにも記載してありますが、お値引きは出来ません」と、簡単ですよね!
商品説明欄にも「値引きNG」と書いて念押ししておく
商品説明欄にも、「お値引きは出来ません」と書いておくと良いです。
出品者のプロフィールをまともに見ない人も中にはいますので、”念には念を”です。
それでも構わず値引き要求してくる方もいるようですが、大抵は引き下がってくれるはずです。
値引き交渉されて断わる時のまとめ
値引き交渉自体はメルカリに禁止されていないので、値引きに応じたくない場合はうまくかわす必要があります。
ひとつひとつ値引き要求のコメントに、丁寧に「致しかねます」と返信してもいいですし、問答無用で「ブロック」して、相手にしないという方法もありますので、値引き交渉をされて困ったときにお試しください。