こんにちは!トウコです。
以前から気になっていた「メルカリ」に最近デビューした私ですが、ヤフオク歴が長い私が感じた「ヤフオクとメルカリの違い」について、色々と思う事があり、こちらにまとめてみました。
ヤフオクとメルカリの大きな違いとは?
ヤフオクとメルカリの大きな違いは、
ヤフオク=オークション
メルカリ=フリマ
となります。
極端に言うと、1つの商品を「私が1番高いお金を出すから、私に買わせて!」と競合者を押しのけて商品を勝ち取るのがヤフオクで、
「この商品欲しい!早い者勝ち!」と購入ボタンを早く押した方が買える「早い者勝ちシステム」なのがメルカリです。
ヤフオクとメルカリの利用料はどちらもかからない
ヤフオクとメルカリで商品を購入する分には、いっさい利用料はかからず、購入代金と送料等の負担のみで済むのですが、
ヤフオクで商品を出品するには、以前は「Yahoo!プレミアム会員」にならないと出品が出来ませんでした。
しかし、2018年の11月からプレミアム会員にならなくても誰でも出品が可能となり、利用しやすくなりました。
メルカリはもともと会員費を払わずとも出品は無料で出来ますし、携帯電話のアプリで簡単に始められるという手軽さも魅力で、利用者数が増加傾向にあるようですね。
利用者数はどちらが多いの?
ネットで調べてみると、ヤフオクよりもメルカリユーザーの方が多いという情報がありますが、実際にはどうなんでしょうか。
詳しい数字は分かりませんが、どちらも利用した私の個人的な感想として、メルカリの方が賑わっているかなという印象です。
実際に商品を出品して、出品してから僅か5分で売れたのはメルカリですし、商品ページを”ウォッチ”された数も、メルカリの方が多い印象です。
出品する商品にもよりますが、ユーザー数が多い=商品が購入される確率が高いと言えますね。
ヤフオクとメルカリの年齢層の違い
ヤフオクとメルカリの両方を使ってみて感じたのは、ヤフオクの方が年齢層が高くて、メルカリの方が年齢層が低いことです。
先日メルカリで商品を眺めていたら、明らかに子供が出品しているであろう物を見かけたので、同じ年頃の子を持つ母としては何だか気になってしまい…。
メルカリで年齢制限などに関して調べてみたところ、未成年者は親権者の同意があれば利用出来るようですね。
ちなみにヤフオクは年齢制限が細かに設定されているようなので、「なるほど、だからメルカリの年齢層が低いのか」と妙に納得しました。
ヤフオクとメルカリ、どちらを使うかは使い勝手と好みで選んでOK!
ここからは私の個人的な印象なので、全ての方に当てはまるとは思いませんが、ヤフオクはお堅いイメージで、メルカリはフレンドリーな印象を受けます。
それぞれにメリット、デメリットがありますが、それは抜きにして選ぶポイントは、
- 設定金額より高く売れるといいなと思っているなら、オークションのヤフオクを選ぶ
- 早く処分してしまいたい、気軽にネットで売買してみたい時はメルカリを選ぶ
不用品はリサイクルショップに直接持って行って買い取りしてもらうことも出来ますが、金額的にはどうしても低くなってしまいますし、お店まで運ぶのが面倒なんてこともありますよね。
ですが、ヤフオクやメルカリでしたら自分の好きな金額で売ることが出来ますし、発送作業が必要となりますが、リサイクルショップよりは確実に高くなります。
どちらも携帯電話などで手軽に出品が出来ますので、家にある不用品が思わぬ高額に化けるかもしれませんね!
また、ヤフオク、メルカリともに匿名配送に対応していますので、商品の出品、購入時に自分の名前や住所を知られたくない場合など、安心してオークションやフリマが楽しめますよ!